2025年3月23日日曜日

富途投資展に行ってみた

 香港で使っている証券会社のFUTUがイベントを開催。昨年は出張と重なり行けなかったので、今年こそはと行ってきました。


場所は湾仔のコンベンションセンター。


VIPリストバンド。ほぼ全員VIPだと思います


かなり小さいイベントです

結構スカスカ。でもスタンプラリーに参加するのは長蛇の列



各ブースでスタンプを貰うにはイベントに参加する必要あり

チラシも人もいない、やる気のない日本取引所グループ

スタンプ集めると特製フィギュアが貰えます

3月24日のハンセン指数を予想して一番近かった人に自動車が当たります

講演会。結構人がいました

全プレのトートバッグ

スタンプを集めてもらったフィギュア


このほかにも各ブースでUSBケーブルやマグカップを貰いました。


暇つぶしで参加してみました。暗号通貨やブルベア型商品が多く紹介されており、私には全く縁のない世界でした。


日本でも資産運用エキスポとかありますが、不動産投資などが多く紹介されているようです。


会場設営費に来場者へのプレゼント。これらを負担するのは最終的には購入者です。それで本当に資産運用になっているとは思えません。まさに情弱向けビジネスです。


このようなものは冷やかし、時間つぶし、そしてプレゼント狙いで参加するに限ります。


でもいらないものばかり貰ったので自宅マンションの管理人に大半をプレゼントしました。


電気自動車が当たりますように。

2025年3月4日火曜日

FUTU証券のポイント制度が改悪継続中

またしても富途控股のポイントで貰えるクーポンが劣化しました。


クーポンの種類が頻繁に変わり、いま貰えるのは2,500ポイントでコミッションクーポン(売買手数料割引)1USD分です。


以前は3,000ポイントで2USD分でしたので明らかに改悪です。(自分の取引金額だと1USDあれば十分ですが)


そしていつの間にか1,200ポイントで4HKD分のキャッシュクーポンはなくなっていました。


あとは5,600ポイントで28HKDのファンドキャッシュクーポンもありますが、5万HKD以上のファンドを購入しないと適用されません。ボーナス時ぐらいしか使い道がないです。ただしMMF購入でも適用されるので、損をする確率はほぼありません。


唯一のコストダウンはクーポン使用だけなので、改悪には悶々としています。

2025年3月1日土曜日

2025年2月の売買記録

(1)売却

なし

(2)購入
・Vanguard Total World Stock ETF (VT)

●感想
言うまでもなく、いや書くまでもなく?、2月もVT購入。

日本からの送金もVTの分配金もないので、香港給与からの定例買付のみ。

米中貿易摩擦のようですが、先のことはわからないので毎月買うだけです。