キャンペーンに欲がくらんで口座開設しようか悩んでしまった話、再びです。
近所のモールに行ったら老虎証券が勧誘をしていました。(牛とか虎とか好きらしい)
その場で口座開設の申し込みをしたら、通常300HKDの現金券にプラスして300HKDのスーパーマーケット商品券がもらえるとのこと。
いちおうチラシだけ貰って帰り、自宅でTiger Tradeのwebサイトを確認してみました。
初回リワードは充実しており、1万HKD入金すると300HKD、10万HKD入金すると600HKDのキャッシュバウチャーが貰えます。
そして60日以内に5回取引で300HKD、10回で600HKD、20回で1,200HKDのキャッシュバウチャー。
さらに他社から5万HKD分の株式を移管させると2,000HKD、20万HKDで4,000HKDのキャッシュバウチャー。
組み合わせれば最大5,800HKD(約11万円)分貰えそうです。
卓鋭証券の時も悩みましたが、今回も悩みました。
FUTUから一部移管だと口座管理が煩雑だから、いっそのこと老虎に完全移行させてしまうか? そしてそのまま日本の証券会社に移管させればいいし。
でもやっぱり止めました。
というのもキャッシュバウチャーの使い勝手が悪すぎるのです。例えば1取引100HKD以上で100HKのバウチャーが一枚貰えます。それを満額償還してもらうには再び100HKD以上の取引が必要です。すなわち200HKDの取引で100HKDキャッシュバックされるので、実質半額となります。ただし、香港株は手数料は無料でもプラットフォームフィー等々は取られるので、100HKDの取引で約17HKD取られます。これが二回となれば34HKDです。なので実質66HKDのキャッシュバックです。
そして株式移管で4,000HKD分のキャッシュバウチャーが貰えますが、一枚50HKDのバウチャーが80枚貰えるというもの。これだと80回取引しなければなりません。
一回の取引を50HKDに近づけて、それを80回も行うのはさすがに躊躇します。
というわけで、今回も口座開設は見送ることにしました。
ここは変な下心を出さずにコツコツとFUTUポイントを貯め続けるのが一番です。