2024年12月15日日曜日

恒生標普500指數ETFについて考えてみた

 香港市場で上場しているETF、恒生標普500指數ETFを発見。


香港とアメリカで租税条約を締結していないため、アメリカで発生した配当金/分配金に30%源泉徴収されてしまいます。そして香港内で還付するスキームはありません。


ほぼ無税の香港に住んでいるにもかかわらずVTの分配金が払い出されるたびに30%徴収されるのに悩んでいました。


そんなときにFUTUから電話がありました。今後マーケティング(ようは営業活動ですね)させて欲しいとのこと。こちらとしては語学の勉強になるので了承です。


その後、担当者とワッツアップでやりとりを行い、香港籍のETFかファンドでオルカンのようなものがないか探してもらったところ、恒生標普500指數ETFを紹介していただけました。


以前から香港籍ETFは調べておりましたが、MSCIやS&P500に連動するインデックスがなく困っていました。そして仕方なくVTを買っていたのです。


ところが今年の4月に恒生標普500指數ETFが上場されていたのです。


オルカンではなくS&P500だけど許容内と思って調べたところ、エクスペンスレシオが0.9%と高額。


例えば100万円分保有している場合、年間コストは9,000円。


0.07%のVTだと、コストは700円。そして分配金率を1.82%とすると分配金18,200円×米国内源泉徴収30%=5,460円。

総コストは700円+5,460円=6,160円となり、恒生標普500指數ETFよりも安価となります。


恒生標普500指數ETFの分配金に10%源泉徴収された場合(租税条約を結んでいないため30%と思われますが)の比較をするまでもなくVTの方が有利であることがわかります。


ほぼ無税の香港で30%の税金を支払うことに腹落ちしませんが、仕方なくこのままVTを買い続けることで納得するしかなさそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿